ハリネズミの特徴

ハリネズミ

大手ペットショップ店長2年経験後、アニマルカフェスタッフとして2年勤務して、たくさんの動物を飼育してきた経験からハリネズミの特徴・飼い方をご紹介します。

そもそもハリネズミって触れるの?針は痛くないの?懐くの?…いろんな質問を頂きます。

ただ針が生えているだけじゃない!!!丸まっている姿の中からその顔を見れば、あなたもハリネズミのかわいさの虜になること間違いなし。実はとてもあどけない表情やコミカルな仕草で今ペットとして人気が急上昇のハリネズミについて熱く、濃く解説していきたいと思います。

飼育できるハリネズミはどんな種類?

ハリネズミは、ハリネズミ目ハリネズミ科ハリネズミ亜科に属する哺乳動物。ネズミの一種と思われがちですが、実は生物学的にはげっ歯類ではなく、モグラに近い食虫類のグループに属します。小さないも虫も食べますが、ご家庭で飼う際はハリネズミ専用のフードも購入できるので虫が苦手な方も安心です。

ハリネズミにも、ヨツユビハリネズミやナミハリネズミ、アフリカハリネズミなど種類がいますが、日本で飼えるのは「ヨツユビハリネズミ」だけ!

ヨツユビハリネズミの特徴は、その名の通り後ろ足の指が4本。(前足は5本指)
ヨツユビハリネズミの主な生息地は南アフリカに生息しています。もとは夜行性で、夜に活発に遊びますが、ある程度人の生活にも慣れてきますが1日の大半は寝たり起きたりして過ごしているため、日中家を空けることが多い方でも飼いやすい動物です。

また、鳴き声はほとんどなく、臭いも比較的少ないので賃貸のお家でも飼いやすいです。

ハリネズミはカラーの種類がとても豊富で目や毛、針の色などでおおよそ100種類以上のあると言われています。カラーによって値段が変わってきますので、お気に入りのカラーを選んでみましょう!

  • 定番カラー 人気No.1 ソルト&ペッパー
  • オシャレなら負けない! ブラウン
  • 世界に1匹だけの模様 パイド
  • 上品な色合い シナモン

ハリネズミは触れるの?

針をねかせていれば、素手でも触れ合うことができます。

ただハリネズミにとって針は身を守るものですので、びっくりしたときや警戒しているときは針が立ち少し痛いのでそんなときはおちつくまでそっとしてあげましょう。

ハリネズミは懐くの?


「懐く」というよりは一緒に過ごしているうちに、飼い主さんに「慣れる」動物です。名前を呼んで反応したりすることはほとんどありませんが、視覚があまりよくない分、聴覚と嗅覚が優れていますため、飼い主さんの匂いを覚えると自分から手に乗ってくれるようになったりします。

手のひらに乗せて触れ合うのもとても可愛いのですが、お家の中でよてよてと部屋んぽする姿や、びっくりして「プシュープシュー」と少し怒っているような姿もツンデレのツンのようで、それさえも愛らしく見えてきます。

寿命は?

ヨツユビハリネズミの平均寿命5年と言われています。適切な環境で飼育すると5年以上長生きすることもありますが、一般的には3年から5年が目安です。温度管理、食事管理、衛生管理を適切に整えてあげることでより長く、一緒の時間を過ごせます。

食欲や排泄物、行動の変化や皮膚や針、爪などの変化、体重の変化などを常日ごろから観察しましょう。ハリネズミに多い病気はダニ症、腫瘍、歯周病、肥満です。異変を感じたらすぐ受診できるようハリネズミを診てもらえるかかりつけの動物病院を見つけておきましょう。臆病な性格なので、ストレスを与えない成育環境も大切です。ハリネズミが快適に心穏やかに暮らせる環境を整えてあげましょうね。

ハリネズミ何食べるの?

野生だと雑食と言われていますが主に食べているものは、ずばり!!虫です、、、、「いや虫食べるなら飼えないよ」と思った方、安心してください。虫をあげなくてもドックフードやキャットフードの様に『ハリネズミ専用フード』があります。ハリネズミに必要な栄養バランスを考えられたフードで小粒から大粒のふやかしてあげるような物様々なフードがございます。しかも、インターネットやペットショップで購入できます。(私がハリネズミ飼育していたときは、専用フードがなく、キャットフードや生きた虫をあげてました、便利になったなあ。)

フードはメインの主食として、副食のおやつはコオロギやミールワームなどの生物や、にんじんやキャベツ、リンゴやバナナなどの野菜・果物、鶏肉、レバーなどの肉類をおやつに与えも大丈夫ですが、ハリネズミ専用のおやつも種類が豊富なのでそちらをあげたほうがいいです。ハリネズミは偏食する動物なので、ある程度決まったフードやおやつを食べる量や好みを観察しながら調節しましょう。

ハリネズミのうるさい?匂いは?

ハリネズミは基本的に体臭はありません。においの原因になるのはハリネズミの糞尿である場合がほとんどです。ハリネズミは排泄量が多く、動き回りながら排泄するので掃除をしなければあっという間にケージの中が臭くなってしまいます。匂いが気になる方はペットシートや床材を毎日こまめに取り換える掃除が一番効果的です。

鳴き声は基本的には出しませんが、興奮したり威嚇したりするときに「シュー」という声を発したり、苦痛・恐怖を感じた時に「キューキュー」と鳴くこともありますが、テレビの音より小さな声です。夜行性なので夜中に滑車を回す音が気になる場合があります。その場合はサイレントタイプの滑車に変えてあげましょう。

ハリネズミのまとめ

慣れさせるまで時間がかかるハリネズミ。だからこそ手の中でリラックスしてくれた時、柔らかいお腹に触れられた時の感動は涙が出ます。長い時間をかけた分、ハリネズミとの絆も強いものになるはず。何気ない動きに癒される、ハリネズミと運命の出会いしてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました